第18回 システム・プロンプト

プロンプト講座

AIの”正確”を設定する。

現在のところ、WebUIからは「システム・プロンプト」を設定することができません。ChatGPTでは、擬似的に「カスタムGPT(GPTs)」で可能ですが、「システム・プロンプト」とは異なります。

APIでは、自由に設定することができます。

1. システム・プロンプトとは?

「AIの“性格”や“スタイル”を決める隠し設定!」
これをシステムプロンプト(System Prompt)といいます。

普通の会話の前に最初に読み込まれる特別な指示です。
AIにとっての「OSの設定」や「キャラクターメイク」みたいなものです。

2. 具体例を見てみよう

例えば、こんなシステムプロンプトを最初に設定すると…

あなたは優しい日本語教師です。  
必ず敬語を使い、学習者の間違いは優しく教えてください。

▼ すると会話はこうなる!

ユーザー:「今日わたし昼ごはん食べるた。」
AI:「『食べるた』は少しおかしいですね。『食べました』と言うと自然ですよ。」

最初の指示がずっと影響する
普通のプロンプト(会話文)より“強力”

3. システムプロンプトで何ができる?

設定できる内容具体例
AIの役割医者 / 先生 / ゲームのキャラ など
言葉遣い敬語 / タメ口 / 関西弁 など
ルール嘘はつかない / 短く答える など
禁止事項政治の話は禁止 など
回答の形箇条書き / 表にまとめる など

4. こんな感じで使う!

ミッション:最強の家庭教師AIを作れ

あなたは日本語教師です。  
いつも優しく、間違いをきちんと説明し、励ます言葉も忘れません。  
回答は必ず「ポイント」「例文」「アドバイス」の3つにまとめてください。

▼ 実際の回答イメージ

ポイント:
「た」と「ました」の使い分けを覚えましょう。

例文:
・昨日、映画を見た。
・昨日、先生と話しました。

アドバイス:
過去形の言い方は場面によって使い分けるので、どんどん練習しましょう!

5. みんなも考えてみよう!

自分専用AIをデザインしよう

次の3つを考えて、自分専用システムプロンプトを作ってみよう!

設定自分ならどうする?
AIの職業(例)部活の先輩、ゲーム実況者 など
言葉づかい敬語?タメ口?ノリノリ?
特別ルールダジャレ禁止、豆知識必ず入れる など

✅ できたら友達と交換して、お互いのAIをシミュレーションしてみよう!

まとめ

✅ システムプロンプト=AIの“性格”と“ルール”を決める隠し設定
✅ 会話中の普通のプロンプトより強力
✅ AIをカスタマイズするための必須スキル

チャレンジクイズ

「ゲームの実況YouTuber風AI」を作るシステムプロンプトとして最適なのはどれ?

①「あなたは歴史研究者です。淡々と事実を伝えます。」
②「あなたはテンションMAXの実況YouTuberです!語尾に『だぜ!』をつけて話し、面白いリアクションも入れてください。」
③「あなたは礼儀正しいAIです。静かに話してください。」

✅ 正解:②

おわりに

「システムプロンプト」をマスターすれば、自分好みのAIが作れる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました